Menu
Close 

      2023/05/03

桃で手作りゼリー❤

 

この記事を書いている人 - WRITER -

ごくごく普通の主婦で、ごくごく平凡な日々を過ごして来た、と自分では思っています。

子育てが終わり、仕事を辞め、ようやく時間や気持ちにゆとりが出てきた時には、人生の半ば以上が過ぎていました。

時間に縛られずにいれることで、日々の暮らしのなかに、今まで気付かなかったこと、また今まで気付いていても時間に追われて、なかなかできなかったことなどを、気の向くままに書き綴ろうと思います。

「おばあちゃんの知恵」には程遠いですが、より頼もしい老後に向けて日々暮らして行けたらなぁ!と思っています。

himawari

この記事を書いている人 - WRITER -

もぎたての桃を日にち指定で美味しくいただく方法

桃を箱でいただいた。

まだ固め、幾日か経たないと甘みも乗ってこない。

チョット油断すると、デリケートな桃はこの暑さで痛んでしまう。

せっかくの新鮮で立派な桃、なんとか来客に焦点を合わせていただきたい。

デリケートな旬の桃は、見た目も涼しげで冷たく美味しくいただけるゼリーに仕上げることに。

これなら、せっかくの桃もダメにすることなく有効に使い切れる。

ゼリーになるまでの過程

桃のくぼみに包丁を入れ、包丁が種に届くようにクルット一周させ、二つに割る

割るとき、切れ目を境に左右の手でねじり取るようにすると種離れしやすい。

ただし、片側は種が付いているので包丁でえぐり取るのだが、桃が固いということもあり、これがまたやりずらい。

種の曲線に沿って包丁を入れると、桃の実にも切れ目が入り、見苦しくなるので種と取るのを断念する。

もし桃が柔らかくても、きっと形が崩れてしまうかな。

深めの鍋に湯を沸かし、半分に切った桃を入れる

いろんなレシピを見ると、沸騰した湯に入れて1分もしない間に取り出すと、皮がツルリンとむけるとあるが、今回使う桃は新鮮な固い桃のせいか、何分経っても皮はむけない。

あきらめて皮付きのままにして、沸騰した湯に砂糖とレモン汁を加え煮る。

桃の皮のピンク色が、煮汁にやさしく色づく。

皮付きのまま煮たが、皮は全く気にならない。桃が採りたて超新鮮のためか?

桃を砂糖煮した液に、寒天を溶かした濃縮液を加え、よく混ぜる。

コンポートした桃は、適当な大きさに切って器にいれ、その上に寒天液を流し入れる。

コンポートした桃のカットの残りや形の崩れた桃は、残りのコンポート液(桃を砂糖とレモン汁で煮た液)と一緒にミキサーにサット短くかけて、ジッパーに入れて保存。

この形にすると、冷蔵庫に収まりやすく保存も長持ちする。

最後に

コンポートするとき、白ワインを入れると大人味になるが、小学生もいるので今回は入れませんでした。

砂糖の分量は、ほとんど感と味見しながらでアバウトです。

それに好みもありますので・・・

レモン果汁を入れることで味が引き締まり、さわやかさを増します。

レモン果汁で味が引き締まるのは、枇杷・杏のコンポートのときも共通ですね。

この記事を書いている人 - WRITER -
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© The 主婦目線! , 2019 All Rights Reserved.