2023/05/03
冬に重宝する赤カブの甘酢漬け
木曽の赤カブの酢漬
酢は身体に良いので、年中食べるように心掛けています。
特に暑い季節は、キューリや新玉ねぎ、わかめ、蛸などと三杯酢にしていただくと、食も進みます。
寒い冬は、油っこいお料理のお供に最適。
秋に木曽の赤カブが、地元のスーパー農産物直売所コーナーに期間短めに出始めます。
長野市では、置いてある量が少ないので、欲しいときは意を決してスーパーのオープンと同時に入るようにしています。
それでも、赤カブの生産者が少ないのか、土地に合わないのか、大きさの揃ったものは貴重です。
材料
A 木曽の赤カブ ・・・ 1kg
B 漬ける液
○ 酢 ・・・ 110cc
○ 砂糖 ・・・ 125g
○ 塩 ・・・ 30g
作り方
① Bを鍋に入れて火にかけ、砂糖と塩が溶けたら火からおろし冷ましておきます。
② 赤カブの切り口近くのゴツゴツした部分と気になる皮の部分を包丁で取り除き、好きな大きさに切ります。
【参考】
※ 直ぐ食べたいときは薄くスライスし(2日くらいで漬かります)、長持ちさせたいなら半分のまま漬けて、食べるときに切った方がかぶの風味が抜けなくて良いです。
※ かぶの皮色素でキレイな赤に染まるので、余りキレイに皮をむき過ぎてしまわないほうが色付きは良いです。
③ 切ったかぶとBの液をマチ付きジッパーに入れて、野菜室で保存。
冷蔵庫が一杯のときは、キッチン北口などに置いてもOKです。(ただし長野の場合)
食卓に赤い色のかぶは、少し華やいでいいものです。
おわび
この記事を書くタイミングが遅れ、丁度キレイな色に染まったとき年末年始頃の写真でなくて申し訳ございません。
写真(今現在:1月中旬)の色は、少しくすんできています。
食べ頃のときの色は、もっとさわやかな若々しい濃いピンク色をしています。
ついでのおまけ
かわいい普通の白い小かぶが手に入ったので、切れ目を入れて赤カブの液に入れてみました。
きれいなピンク色に染まりました。
一口サイズでこれはかわいい!
関連記事 - Related Posts -
-
2017/04/24
-
春を巻く、失敗しない「春巻」づくり!
-
2018/08/16
-
舌でとろけるチャーシューに挑戦!
-
2019/07/03
-
本場の杏でジャム作り
-
2017/04/29
-
卵焼きフライパンでトーストサンド!
最新記事 - New Posts -
-
2023/05/26
-
アマリリスの株分け
-
2022/10/15
-
「加山雄三ラストショー」
-
2020/04/11
-
自宅の超狭いスペースでも椎茸栽培が楽しめる!
-
2020/03/07
-
月一で送られてくる無駄なダイレクトメール